「オンラインアシスタントで正社員の求人を知りたい!」
在宅で働きながら安定した収入を得たい気持ち、とても良く分かります。
大手3社の給与を徹底比較!
気になるオンラインアシスタントの給料は?
残念ながら、オンラインアシスタントのサービスを提供する大手5社で正社員の求人はありませんでした。
ただ正社員登用のある契約社員の求人はありました。
そこでこの記事では正社員登用のある契約社員の求人についてお伝えします。
あなたの求めているオンラインアシスタントの求人が見つかると嬉しいです。
オンラインアシスタントで正社員の求人は少ない
オンラインアシスタントで正社員の求人は少ないのが実際です。
フルリモートで働くオンラインアシスタント。
「責任を持って仕事ができること」「相手に対し丁寧な対応ができる」「自分でスキルを磨いていける」が求められます。
正社員でオンラインアシスタントの仕事を探していて、「難しい」と感じている方もいらっしゃいました。
\おはようございます☀/
フリーランスか、正社員でオンライン秘書(狭き門)のお仕事探すか。
家族や自分の考え、皆が納得する様な働きかたを模索していきたい。
覚悟と自信を持って…
— ゆあ@オンライン秘書の卵🐣(副業禁止🈲会社員) (@yua_onlinehisho) June 9, 2021
また正社員として採用されるハードルも高い在宅で働ける仕事。
刺さりまくりました👏
完全在宅×正社員の会社に数社応募→→撃沈😵でとても擦り減っている。。。
でも、雇われるのが無理なら自分から仕事を取りに行けば良い!と思いオンライン秘書の卵🐣を名乗りはじめました😁まだまだ🐤ですが頑張ります! https://t.co/WvYkfllhX6— ゆあ@オンライン秘書の卵🐣(副業禁止🈲会社員) (@yua_onlinehisho) May 20, 2021
オンラインアシスタントで正社員への登用ありの求人
「まずは契約社員のオンラインアシスタントとして働きたい」あなたへオンラインアシスタントで正社員への登用がある会社を2つお伝えします。
- フジ子さん(フジア株式会社)
- 株式会社キャスター
フジ子さん
(フジア株式会社)

勤務地 |
|
稼働時間 |
|
給料 |
|
正社員への登用がある会社の1つ目は、フジア株式会社のオンラインアシスタントサービス「フジ子さん」。
オンラインアシスタントのリーダー候補の募集になります。
アプリで見つけた #フジア株式会社 #フジ子さん オンラインアシスタントですって。
初めて聞いたけど、完全在宅勤務なのかなり引かれる…
これなら学童通わせずに済むやん…
フレックス制とか…習い事も平日に余裕でさせられるやん…
ほんで、希望の事務職やん…
— ぽよこ (@202112_end) June 13, 2021
募集要項には「正社員登用の可能性あり」と記載されています。
フジ子さんの応募条件
フジ子さんのオンラインアシスタントのリーダー候補への応募条件は、以下の3つです。
- 3年以上の社会経験があること
- PC、通信環境が整っていること
- 平日週5日または土日を含めてシフトで入れること
完全在宅で働けますが、週5日は9:00~18:00(休憩1時間)で働けるのが応募の前提です。
フジ子さんで必要なスキル
フジ子さんのオンラインアシスタントのリーダー候補に必要なスキルは、以下の3つです。
- ITツールを使いこなすスキル
- 中級以上のMS Officeスキル
- 高い対人スキル
ITツールを使いこなすスキルとは、ビデオ通話やチャットのツールが使えるスキルのこと。
フジ子さんの採用の流れ
フジ子さんのオンラインアシスタントの採用は、以下の流れとなります。
- エントリーより応募
- スキル審査、Web面談
- 疑似作業の最終選考
- 採用決定
スキル審査の後にも最終選考で疑似作業を行うことで、オンラインアシスタントの適正をしっかりと見極めるのがフジ子さんの採用の特徴です。
株式会社キャスター

勤務地 |
|
稼働時間 |
|
給料 |
|
正社員への登用がある会社の2つ目は、株式会社キャスター。
オンラインの秘書の募集になります。
主な仕事内容は、クライアントの窓口や他アシスタントへのディレクションです。
キャスター株式会社は「受け身な方は合わない」との口コミ・評判がありました。
オンライン会議を使った研修やOJTがあるとはいえ、家でひとりで仕事するので自己管理能力に不安がある人や、受け身な人は合わなくて辞めていく人が多い傾向あり。引用:openwork
募集要項には「正社員登用の可能性あり」と記載されています。
ただ募集要項には「正社員登用になる場合」の記載がないため、求人へ応募する前に確認してみて下さい。
株式会社キャスターで必要なスキル
株式会社キャスターのオンラインの秘書に必要なスキルは、以下の3つです。
- ITツールを使いこなすスキル
- 中級以上のMS Officeスキル
- コミュニケーションスキル
株式会社キャスターでもフジ子さんと同じスキルが求められています。
株式会社キャスターの応募方法
株式会社キャスターのオンライン秘書の採用は、以下の流れとなります。
- エントリー(履歴書・職務経歴書の提出)
- 書類選考
- 課題選考
- 面接
- 採用決定
主に業務を行っていると仮定して行う課題選考。
現在、積極的に採用している株式会社キャスター。
メンバー数が1000名を超えたところですが、目指すは、雇用1万人👀
代表の中川(@nakasy000)が、
☑️組織体系の変化
☑️今後の社会がどのように変わっていくか
☑️実現したい未来像
についてお話ししています。https://t.co/hBJ8sZxO7K— 株式会社キャスター公式 (@caster_jp) September 29, 2021
株式会社キャスターのオンラインアシスタントに興味がある方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみて下さい。
話題のオンラインアシスタントサービス!
キャスタービズ(caster biz)で働く方の口コミ・評判は?
オンラインアシスタントの正社員になるには実績が必要
オンラインアシスタントの正社員になるには、契約社員としての実績が必要になります。
契約社員として実績を残すことで、会社からの信頼を得るのが大切です。
オンラインアシスタントの求人や口コミからも「評価」が重要なのが分かります。
向上心を持ち、積極的に誠実に業務に取り組まれる方は、正当に評価される仕組みがあります。引用:オンラインアシスタント「フジ子さん」採用情報
給料は半年ごとに査定により時給や月収が変わるようです。査定基準も明確にしており、全社員の給料は社長からスタッフまで公開されており、もっと頑張ろうという気持ちになります。引用:en Lighthouse
また契約社員からではありませんが、フリーランスから正社員になった方もいらっしゃいました。
🌟<正社員になりました
これまで約2年フリーランスで働きましたが本日7/1から正社員で働く事になりました!!!
しかも凄いのが〖オンライン秘書〗としての採用😭💞
もちろん基本リモートだし、これまでのクライアント様も引き続きサポートさせて頂けるとのこと!!
下半期も頑張るぞ〜💪(‘ω’💪)
— 綿貫ソイコ🌱セミオンライン秘書|レイテラス (@soy_chaaaan) July 1, 2021
在宅で働きたい方必見!
オンラインアシスタントは未経験でもできるか徹底調査
契約社員から正社員のオンラインアシスタントになろう
正社員の求人が少ないオンラインアシスタント。
オンラインアシスタントの正社員になるには、契約社員で実績を積む必要があります。
「正社員のオンラインアシスタントとして働きたい!」方は、まず契約社員の求人に応募してみてはいかがでしょうか。
大手3社の採用も徹底解説!
オンラインアシスタントになるには?
